ETC

2002年5月8日
今日高速出口の料金所を出ようした時の出来事
ETCを搭載した?車がETC専用ゾーンに入ったの
はいいが、バーが開かず激突していました。
こういうこともあるんだね。
しかし、こういうトラブルってやだよね
急いでいるときとか、かなり困る。
しかも、全然普及しないのはなぜだろう
お金がかかるから?

夜は就職活動中に知り合った子と久しぶり
に電話し、就職関係&恋愛関係の
話しで盛り上がってしまいました。
自分の過去を話すのは好きではないけど
話し過ぎてしまった。
まぁよいや

パスポート

2002年5月7日
お気に入りしてくださった
ぺこさん、紅茶大好きさん、ちゅろこさん、
うさこさん、manisさんありがとうです。

秘密メモってようやく理解してきた・・・。

天気が悪い、機嫌はいい。
今日はパスポートセンターに行き、パスポートの
申請をしてきました。来月中国に行く予定
です。とりあえず、中国4000年の歴史を
体感?しに行ってきます。。。パスポート
センターは、混んでいるイメージがあったんだけど、
全然がらがらでした。がちょっとしたハプニング
一応写真3.5×4.5持って
行ったんだけど、この写真じゃ駄目です
といわれ、その場で取り直しました。
余計な出費1000円です。
出来上がりは1週間後みたいです。

就職活動は、一社だけ選考を進めているだけど
さきほど、20日にマッチング面談を行います。
というメールが来ました。気楽にうけてきます。

社会人・・・

2002年5月5日
今日は4月から某百貨店で働いている友人と
ご飯を食べに行ってきました。渋谷に行ってきたんだけど、どこも混みすぎ。
なかなか入れなく、どこも40分以上待ちでした。
それで、飯を食いながら、友人と仕事のこと会社のことなどの話を聞いていましたが、
特に不満とかは言ってなかったな〜
まぁまだ働いて一ヶ月だし、きっとこれから
でてくるのかな??一つうらやましいって
思ったのが、寮が6000円。しかも、
その寮っていうのが、普通のワンルームマンションって聞いて非常にうらやましく感じた。
俺が行こうとしている会社は20000円。
しかも古い・・・。実家から通えば問題はないんだろうけどね。

ご飯おごってくれてありがとう。
ごちそうさまです。

今日はモニターの人たちと代々木公園で
たわむれてきました。
しかし天気もよかったので、いたるところに
カップルがいて、「あーいいなって」ちょっと
思ってしまった。のんびり、まったりしたいよね。まぁそれは、さておき
代々木公園で昔懐かしい遊びをしてきました。
「だるまさんがころんだ」
しかし、やってみると、この年になっても
楽しめる。しかも何気にハードで、疲れる。
あとバレーボールもしたけど、
ネットがなくても十分楽しめることも分った。
毎日研究ばかりで、体を動かす機会がなかった
だけに、昨日はいい一日でした。
何か運動しようかな〜

今日の日記

2002年5月3日
この日記をお気に入りしてくださっている
みあなさん、クロスーツさん、まみさん、
りょうさん、るみさん、りょーさん、
濱っ子さん、とーるさん
ありがとうございます。

今日は夕方まで大学にいってました。さすがGWというだけあって、来ている人は少なかった。適当にインターネットとかして、遊んで帰ってきました。一時期インターネットのオセロにはまってたけど、最近は全然してなくて、かなり久しぶりにしてみました。

今日は特に書くことはないな〜
明日、きちんと、書きます・・・

BBQ

2002年5月2日
今日は研究室のBBQでした。外はとてもいい天気、気候も暖かくちょうど、よかったです。あけぼの山農業公園というところで、行ったんだけど、まぁまぁよい所でした。肉は微妙だったけど。さすがに平日だけあって、BBQしている人はほとんどいなかったです。今日もいたんだけど、カップルで楽しそうにしている人達を見ると最近うらやましく思います。出会いはあっても、なかなか発展しないよね〜。昔みたいに燃え上がるものがなくなってしまいました。

キリンカップサッカーはいまいちだったね〜。結局FWは点とれないし、点数もセットプレーだけだし、物足りない試合でした。相手の方が強かった。ヨーロッパ組みに期待しましょう。

今日から5月

2002年5月1日
はやいもんで、今年も5ヶ月目に突入しました。今年に入ってから、なんだかんだで就職活動とかであっという間だったような気がする。ふと就職活動を振り返れば、いろいろな人と知り合えたなぁ〜と思う。リクナビのモニターの人とかNECのSBAの人達、ソニーのインターン選考で同じチームだった人達、会社説明会やセミナーで知り合った人達、とても多くの人と知り合うことが出来ました。知り合った人達が同じ方向に進んでいくとは限らないけど、出会いはやっぱり大切にしたいよねん。

明日は新入生歓迎研究室BBQだ〜
何気に幹事めんどう・・・

久しぶりに・・・

2002年4月30日
今日はインテックW&Gという会社の説明会にいってきました。3月下旬に申し込んで、今更という感もあったけど、とりあえず、話しだけ聞いてきました。マイナーな会社だけに説明会にきてる人数も少なかったです。インテックという会社自体はよいらしい。ただ研修が富山ということです。富山には行きたくないけど、それで同期が仲良くなるらしい・・・。次回の案内はメールでくるらしいけど、パスするつもりです。

夜、関西の友達から電話ありソニーから内定がでたということです。おめでとう

日本VSスロバキア

2002年4月29日
今日は家でキリンカップサッカー
日本VSスロバキアの試合を見てました。結果は1対0日本の方が圧倒的にゲームを支配していただけに、この結果はどうも、物足りないかも。3−0ぐらいで快勝してほしかったと思いつつタイムアップ。まぁこんなものでしょうか
明日から学校だ〜。頑張ろうー

久々にあるいた〜

2002年4月28日
今日は天気がよかったので、青物横丁というところから、品川まで歩きました。途中天王洲アイルにも立ち寄ってみましたが、以外といけてるとこでした。オフィスしかないと思っていたので、祭日に結構にぎわっていて、ビックリ。

しかし世間はGWだね〜
学生のうちは、こいつのありがたみは良くわからんけど、きっと社会人になったら、GWありがたく感じるんだろうか。こんな混んでいる時期出かけて渋滞にまきこまれたくはないが・・

話し変わって天皇賞、マンハッタンカフェ強かったね〜。ナリタトップロード応援していたけど、3年連続3着と、これもまたすごいよね。

M2中間発表

2002年4月26日
今日は、大学院研究中間発表会でした。40人の前で研究のプレゼンをするのは、非常に緊張しました。練習したかいもあって、なんとかミスすることもなく、終わってよかったです。人のプレゼン聞いていて思ったのは、やっぱりプレゼン上手い人っていうのは、話しが面白く聞こえるし、聞く気がおこります。あとは修士論文発表と、その前に学会発表があるから、プレゼンの能力を磨けるようにしたいと思いました。

夜は急遽つくばへ。センター長とお食事。
うーん、やっぱりすごい・・・
学生生活をもっと楽しまなければと思いました。

内々定

2002年4月22日
本日、無事に第一志望群である会社から内々定の電話を頂きました。電話で人事の方が、期待していると言ってくれたことに非常に嬉しかったです。自分のやりたいことが出来るということと、自分自身を鍛えられるということから、この会社に入社しようと思っています。
迷いはあるけど、やるところまで、やってみようというのが今の心境です。

その後以前ぶっちしたIBMからグループ面接の電話がかかってきたけど、丁重にお断りしました。

最終面接

2002年4月17日
今日は第一志望群の最終面接でした。待ち時間が非常に長かったです。数時間以上待たされ、少し気が抜けてしまいました。聞かれたことは前回と同様ですが、質問がきびしかった。かなり突っ込まれましたし、結構厳しいのではないかと思った。。。ここまで来て落ちたくないので、なんとか頑張りました。結果は1週間以内にメールか電話と言われ、この1週間はきっとピリピリするんだろう・・・

明日は富士通の筆記試験・受ける気がしない

IBM・・・

2002年4月11日
今日はIBMのグループ面接でしたが、ぶっちしてしまいました。交通費が出るとはいえ、幕張遠すぎます。会社自体はすばらしいと思いますが、自分のやりたいことが出来ることに対し?だったので、やめちゃいました。

歓迎会

2002年4月9日
今日は、新入生歓迎会がありました。今年の新M1の学生は18人ぐらい。うちらの代は23人だから、ちょっと少ない感じかな。歓迎会といいながら、ひたすら食べてました。お酒がのめないので、ソフトドリンクがメインですが、ひたすら食べたので、よいとしましょう

短いけど、このへんで・・・

経沢さん

2002年4月8日
今日はモニターの人が企画してくれた経沢さんの勉強会に行ってきました。

簡単なプロフィール
経沢香保子(つねざわ かほこ) 
トレンダーズ株式会社 代表取締役社長 兼 プロソフトトレーニングドットコムジャパン 取締役

すごい人だなと正直に思いました。何がすごいって頭がきれる。しかもあの年齢で独立・起業している姿に憧れる。まさに働く女性・・・
「何をもとめて会社に入社したか?それ以上のものを会社には求めてはいけない」なるほどと思いました。私は会社のname valueよりやりがいを求めたい。
終わったとみんなで、ご飯食べて帰ってきました。

2次面接

2002年4月7日
田町に行ってきました。今日は日曜日、日曜なのに面接している方は大変だな〜と感じながら、面接を受けていました。一次同様和やかでしたが、人事の方の目が厳しかったです。
志望動機・研究内容・将来のことなど、相当突っ込まれました。ちなみに1(学生)対2(面接官)です。待ち時間に今度は性格検査受けてました。

田町へ

2002年4月4日
再び田町へ、提案型面接というものを受けてきました。人事1で学生1。テーマは「これまえの自分の強みを3つあげ、これからの自分の役割」とうものでした。私は、自分の強みとして性格にしました。あらかじめ、パワーポイントで発表するものをつくり、当日それをプリントアウトして、紙芝居風に詳しく説明していきました。面接官はとてもよい人でほとんど雑談で終わってしまいました。所要時間も普通の人は15分ぐらいですが、私は35分ぐらい話していました。それとまた、筆記試験がありましたが、普通のSPIでした。

筆記試験

2002年4月2日
今日はIBMの筆記試験を受けてきました。まずは、適正検査ですが、

【1】5×5マスの表に数字、記号が書いてあります。表ひとつに対し設問が6,7もあります。
例)
     1N43S
     Q794A
     3C326
     831D4
     6S5M9
行1と行3を入れ替えたとき2行目の4番目の下は何ですか?

記号○を数字○に置き換えたとき合計値が最大になる列はどこですかとかで問題のパターンはもっとあります。

【2】次は数字が並んでいるので法則をさがして次の数字を予測するという問題。

例)1,2,3,1,2,3、○
  

最後は数理問題
むずかしめのSPIです

英語さっぱりわかりませんでした。単語がわからん・・・。

筆記試験

2002年4月1日
今日は田町に本社がある会社の筆記試験を受けてきました。試験自体は難しくなく、それなりの手ごたえはありました。内容はソフトウェア適正と呼ばれるものです。

[1]記号が並んでいてそれが幾つおきに繰り返  されているか
 (例)ASEBEASEBEASE
    ASEBEの繰り返しなので答えは5

[2]2種類の長さの列車があって、それを幾つかつなげた全長が指定された時、どの列車を幾つつなげればいいか

[3]ある仮定の関数において、数字を指定した時に最終的に幾つになるか
  (例)F(m,n)=m−1(n=0)
          m×n(n≠0)
  G(a,b)=F(a+b,a×b)
  G(3,4)は?
  (関数は正確ではありません)


[4]幾つかの経路(道路?)を示す図があって、そこから条件に合う解答を探す問題。

エントリーシートは、NECの希望理由、
SE職への希望理由、ゼミ、卒論の内容、
コンピュータの使用経験、資格、特技等です。


最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索